登録:
コメントの投稿 (Atom)
岡山城本丸下の段六十一雁木門石垣 by turbow76 on Sketchfab 岡山城本丸下の段の六十一雁木門石垣です。本段に設けられた門の袖石垣で、高さ2m近い立石、長さ3m以上の横立石を豪快に積んだ勇壮な石垣です。 旭川筋から直接...
-
備中松山城本丸 備中松山城二重櫓 備中松山城の二重櫓公開へ行ってきました。岡山県内では数少ない現存櫓で、重要文化財に指定されています。 層塔型の二重櫓で、漆塗りの竪板を貼り、天守と意匠をあわせます。破風など装飾はほとんどなく、耽美な様式を示します。 ...
-
毎年恒例の岡山城月見櫓公開へ行ってきました。 岡山城月見櫓 池田忠雄により造営されたものです。建物の様式的見地、切り込みは矧ぎと、打ち込み矧ぎ、鑿整形を多用する櫓代石垣の特徴、そして発掘調査の成果と合わせ、寛永年間初頭に造営されたと考えられています。 第一...
0 件のコメント:
コメントを投稿